- 徹夜したり睡眠不足だと、抜け毛・薄毛になるのか?
- 睡眠不足だと、なぜ抜け毛がふえるのか?
- 睡眠不足から髪の毛をまもる方法
今回はこんなお悩みにお答えします。
お答えする人

数えきれない人の髪の毛・頭皮を見てきました。
ご相談もたくさんいただき、髪の毛のV字回復も一緒に見てきました。私もV字回復しましたよ!
そんな経験をいかして、できるだけ簡単な言葉でお答えしていきます。
おまかせ下さい!
多少の徹夜・寝不足はまだ若いし大丈夫!と思っていませんか?
徹夜・睡眠不足と抜け毛・薄毛になるのか?
- 徹夜する人は・・・抜け毛・薄毛になります!
- 睡眠不足・・・もちろん抜け毛・薄毛になります!!
徹夜・睡眠不足だと、なぜ抜け毛になるのか?
- 睡眠不足は『交感神経が刺激され、頭皮の血行が悪化』します。
- 交換神経が刺激されると、『男性ホルモンが増加し髪の毛が抜けていきます』
- 徹夜も同じ事がおきます。
みんなはそんな経験とおさらばして下さい!
睡眠不足から髪の毛をまもる方法
- 体質改善この一択です
とくに何をしても継続しなかった私には、向いていました。
食生活が不安定、忙しい方にはおすすめです

徹夜・睡眠不足だと、抜け毛・薄毛になるのか?

睡眠不足だと髪の毛はどうなる?
・徹夜すると・・・抜け毛・薄毛になります!
・睡眠不足も・・・これも当然抜け毛・薄毛になります!
寝不足が続くとまったく髪の毛にとって良いことがないですね。
でも仕事でどうしても徹夜が続くことがありますよね・・・。
わかりますよ。あなたは社会人の鏡です!!
だからって『仕方ない』を理由に受け入れてしまっても、身体は受け入れてくれません。
睡眠不足になると身体はこうなる

睡眠不足だと身体はこうなる!
- 頭皮の血行が悪化 → 抜け毛が増え薄毛になる
- 自律神経が交感神経に偏る → 女性ホルモンの減少し肌があれる
- 精神状態が不安定になる → 男性ホルモンが増え体毛は濃くなる(逆に髪の毛は抜けます)
- 怒りやすくなる → これもまた男性ホルモンがふえる
- 胃腸の働きが悪くる → 栄養が吸収されなくなる
私なんかは若さを過信して、大病しましたし・・・
なぜ徹夜・睡眠不足だと、抜け毛になるのか?

なぜ徹夜・睡眠不足だと、抜け毛になるのか?
- 睡眠不足は『交感神経が刺激され、頭皮の血行が悪化』します。
- 交換神経が刺激されると、『男性ホルモンが増加し髪の毛が抜けていきます』
- 基本的にADA(男性型脱毛症)の引き金は『男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)の増加』です。
いちど男性ホルモンが増加する体質になってしまったら、睡眠を改善するだけではどうにもなりません。
食生活や身体の内部の体質改善をしないと改善しません。
これが私の結論です!
選択肢はハゲを待つしかないのかな・・・そんな嫌だ〜!!
睡眠不足から髪の毛をまもる方法

睡眠不足から髪の毛をまもる方法
- 体質改善この一択です
『すぐに体質改善するために行動にうつせるか』が、ふさふさ生活をおくれるか決まります。
未来の自分の姿に『髪の毛はありますか?』
もちろんありますよね。
でもなかなか生活習慣は変えれないし、仕事も忙しいですよね?
私も四苦八苦して、大病、そして薄毛・・・もう経験したくないです。
忙しい人ほど私のやった『体質改善の方法』があうと思います。
よかったら参考にしてください。
忙しい方にはおすすめです
